2007年07月14日
初☆講師
今日は仕事終了後、院内で療育センターの院外講習会。対象は保育園の先生方や保健師さん達。
台風が近いせいか残念ながら、来ていただいた方は4名と少なかったのですが、去年からやってきたプール療育を講義。人前でしゃべるなんてめったにないことだし、ましてや講師なんて初めてなので、ちょっとドキドキ。一応障害を持つお子さんだけでなく、健常児のこともふまえて話しましたが、わかったかなー?職場の人は聞いてて面白かったと言ってくれましたので、まぁよかったのかな?ずっと雨続きだったので、まだ保育園では数えるほどしかプールは使ってないとのこと。バリバリ泳ぐ私たちにはあまり関係ない天候ですが、小さい子には気温や水温は大変なもの。大人が管理してあげることは大切です。(ただ、驚いたことがありまして、これはちょっとプールからは脱線したのですが、とにかく殺菌をしまくるとのこと。先生たちが保育園へ行ってまずすることは消毒だとか!今、子供たちってアトピーや皮膚炎、アレルギーなど、私たちの時代では保育園に2~3人ぐらいだったろう人数が、倍以上いますよね。それって、あまりに清潔にしすぎたせいだと思うのです。抗体がないといいますか、皿からテーブルに落ちたくらいの食べ物も汚いといって食べないんでしょ?こわいなぁーって思います。)
さて、明日は台風が一番接近するらしいですが、あまり被害がないといいな。。。昼まで仕事なんだよな~
台風が近いせいか残念ながら、来ていただいた方は4名と少なかったのですが、去年からやってきたプール療育を講義。人前でしゃべるなんてめったにないことだし、ましてや講師なんて初めてなので、ちょっとドキドキ。一応障害を持つお子さんだけでなく、健常児のこともふまえて話しましたが、わかったかなー?職場の人は聞いてて面白かったと言ってくれましたので、まぁよかったのかな?ずっと雨続きだったので、まだ保育園では数えるほどしかプールは使ってないとのこと。バリバリ泳ぐ私たちにはあまり関係ない天候ですが、小さい子には気温や水温は大変なもの。大人が管理してあげることは大切です。(ただ、驚いたことがありまして、これはちょっとプールからは脱線したのですが、とにかく殺菌をしまくるとのこと。先生たちが保育園へ行ってまずすることは消毒だとか!今、子供たちってアトピーや皮膚炎、アレルギーなど、私たちの時代では保育園に2~3人ぐらいだったろう人数が、倍以上いますよね。それって、あまりに清潔にしすぎたせいだと思うのです。抗体がないといいますか、皿からテーブルに落ちたくらいの食べ物も汚いといって食べないんでしょ?こわいなぁーって思います。)
さて、明日は台風が一番接近するらしいですが、あまり被害がないといいな。。。昼まで仕事なんだよな~

Posted by みもりん at 00:17│Comments(1)
この記事へのコメント
あちきにも講習をしてくだされ!
もうじき初心者指導も始まりますね~。年1回しかないから毎回指導の仕方を忘れてます…。今年も先が思いやられまふぅ~。
もうじき初心者指導も始まりますね~。年1回しかないから毎回指導の仕方を忘れてます…。今年も先が思いやられまふぅ~。
Posted by こめ at 2007年07月18日 18:03